拙著名刺本の出版社さん(インフォトップ出版)が、春ということで最近あらためて様々な営業活動をしてくださっているみたいです。
昨日も、こんなメールマガジンが配信されていました。すごい力説していただきまして、ありがとうございます。
新年度を迎え、多くの企業で新人さんを迎えている頃と思います。
桜も満開!
何となく、新しいことをしたい!今年度は新しいことを始めようと決心する、正月に続く「気分一新」第二弾の月でもあります。さて、せっかくの4月ですから、例えば4月スタートのスケジュール帳にしたり、文房具を変えてみたり、スーツを買ってみたり。
身の回りのものを一新して、気分を変えたいということもあると思います。そんなあなたの、意外と盲点になっているもの。
それが・・・
「名刺」
です。「名刺」なんて、会社からもらうものだし、別に役職も変わってないのに新しくする必要なんて・・・というあなた。
ちょっと古いです。(キッパリ)
会社に勤めていますと、なかなか「名刺」にまで意識が行き届かないと思います。
それに、「勝手に名刺を変えるなんてダメなんじゃないの?」と思ったあなた。
まずは社員規定あたり、確認してみてください。特に決まりなんてないかもしれません。
実際、名刺は盲点ですから・・・それに、あなたの一言がきっかけで、その何の変哲もない名刺の見直しが始まるかもしれません。
ですが、単にリニューアルしたからといって、それでいいわけではありません。
変えるんだったら、やはり結果のでる「名刺」にしたいものです。「結果の出る名刺?」と思ったあなた。
あなたが名刺を渡す意味とはなんでしょうか?そう。当然ながら、それはビジネス上で結果を残すことです。
例えば、新しい取引先を獲得することだったり、新しい商品を入れてもらったり、時に人脈作りだったり・・・いずれにせよ、名刺1枚には、単なるご挨拶、初対面だから渡しておきますカードくらいの役割しか考えていなかったとしたら・・・
それはとてももったいないことなのです。
と、そんなことがこの本
『1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方』
には書かれています。この本、昨年7月刊行の本ですが、なぜ今、こうしてメルマガで紹介しているのかと言えば・・・
実に数ヶ月に渡って、ずーーーっと売れ続けているからなのです。あ、とは言っても
すごいベストセラーというわけではありません。
残念ながら。(笑)ただ、この本を読んで下さった方たちからの評判がとてもいいんです。
先日、ある読者の方からお電話いただき、「この本を読んでとても感動したから、自分のクライアントさんに紹介したい。ついてはチラシを作ったから、見てもらいたい。」
なんていうことがあったり。書店さんでも、ざっと弊社の本の一覧を見ながら、「ああ、名刺の本ね。これ良かったよね。」なんて、複数のビジネス本担当者さんから言われたり。
(なんだか他の本より印象が強かったようです。)ついでに、ネット書店Amazonさんでもいまだに売れ筋1000番台に居続けたり。(たまに3ケタになったりして驚いています。だって100万冊以上の本の中で、ですからね。)
ともかくも、今、イチ押しの本なんです。
この本の注目点は、1、今使っている名刺をカスタマイズする裏ワザを披露。
→古くさい名刺もこんな簡単にリニューアル!会社にも迷惑かけません!2、自宅で名刺が作れるソフト&テンプレート付き
→なんと本文と連動した63種類のオリジナルテンプレート付き!プロが薦める名刺術が自宅で簡単に再現できます!と、他にもまだまだありますが、いずれにせよこの本のポイントは、
名刺を1枚変えただけであなたのビジネスがうまくいく。その可能性を十二分に教えてくれることなのです。
この内容は、何年経っても使えます。それこそこの世に名刺がある限り!です。そんな情報が、CD-ROM付きで1575円(税込)で手に入ります。
新年度。
気分一新。
名刺も一新。
ビジネス万全。と、こんな感じで、まずは、名刺1枚から「チェンジ!」(オバマ大統領風)してみませんか?
文中にもありましたが、ありがたいことにインターネットではこの本、本当によく売れているんです。
逆にリアルの書店さんでは、流れの速いビジネス本コーナーからは、ほぼ姿を消しているようです。どうやら、新発売当初に、名刺の本ということで、書店の担当者さんが、置き場所に困ってしまったようなんですね。
つまり、ビジネスマナーの本なのか、営業術の本なのか、人脈形成の本なのか、マーケティングの本なのか、よくわからないと。
確かにすべてに当てはまってしまうんです。(笑)
「名刺活用」というのが、小さくても1分野になれるよう、地道にがんばらないと。そう思った今日この頃です。